0
¥0

現在カート内に商品はございません。


アウイナイト

ドイツが誇る、小さな瑠璃色の稀少石
――――通称「アイフェルのサファイヤ」




強く潔い、コバルトブルー。



ドイツ、アイフェル地方メンディッヒからのみ産出される
アウイナイト(アウィン)。



その独特な鮮やかで美しいコバルトブルーとロマンティックな逸話に

ジェムストーンを愛する人なら必ず魅了されてしまう希少石。





同じく稀少石パライバトルマリンと共通する強いネオンブルー、

さらにアウイナイト独特のコバルトブルーは

見る者の心を虜にする 不思議な魅力があります。



明るく、鮮やかなすばらしい瑠璃色を表現する宝石は、

アウイナイトを 含めても数が少なく、

有数の稀少性と高い人気を誇り、レアストーン を代表する宝石です。





▲フェルメールの愛したブルー アウィナイト



(真珠の首飾りの少女からもその顔料の原料として確認されています。)



結晶としても大きいサイズが殆ど産出されず、

またその産出量も少ない世界でも屈指のレアストーン
さらに。

不純物の混じっていないものは稀。



美しい瑠璃色の結晶から研磨される宝石は、

一般的に0.1ct未満のものが多く、

0.1ctを超える宝石は大粒といえます。





さらにこの産出状況において近年良い報告がされていません。


実は、アウイナイトは商業採掘がおこなわれていません。



一般的に宝石の産出は採掘企業が大きなブルドーザーの様な重機を利用したり、

大量の人員で採掘するのが 普通ですが、

あまりにも産出が少なすぎて採算がとれず、企業側にあまりメリットがない宝石です。



その為、一部のコレクターが趣味程度に産出するだけという

非常に変わった宝石となっています。



アウイナイトの産出は
土砂を切り崩しながらのの採掘方法によるものですが

2012年以降からほとんどアウイナイト
含まない地層での採掘となってしまい

その数は大きく減ってしまった状況とのことです。


産出量が極めて少ない上に、小粒しか産出されず、

また、内包物や濁りを含みやすい宝石、

それがアウイナイト。



まさにレアストーン。



コレクターにとってはいつかは手に入れたいと願う宝石でしょう。




▲弊社の愛してきたアウイナイト、上質。▲


ドイツのアイフェル地方でだけ採れる「極上のアウイナイト



いちはやくこの美しいジェムストーンに目をつけた弊社は

ずっと最先端でご紹介して参りました。



近年の採掘状況はかなり雲行きがあやしく


やはりその希少価値および価格は
業界内でもさらに高まりを見せています。



宝石業界であってもアウイナイトを仕入れるのは非常に困難です。



そもそも採取している人が少ない上、市場にほとんど出回っていません。



手に入れるためには現地の採掘者からダイレクトに仕入れるか、

ほんの僅か、市場に出回っているルースのみとなります。



大粒が採れず、市場に出ている平均の大きさはなんと「0.03ct」。



硬度も5.5-6と低い為、ジュエリー加工中に破損してしまうことも少なくありません。





それでも尚、人々を魅了するのは

アウイナイトでしか見ることのできない「青」だからでしょう。



「アイフェルのサファイヤ」と異名を持つアウイナイトですが、

実際はサファイヤだけでなく、ダイヤをも 遥かに凌ぐ高価格で取引される稀少石です。



その中で手にしていただける最高品質のお品を

ご紹介させていただいております。



出会いが少なく、今も高騰し続けている稀少な「アウイナイト」、

お早めに手に入れてください。



51件の商品が見つかりました
カートに追加しました。
カートへ進む